まさかの電気自動車¥0時代の到来か?!
こんにちは。
先日、大江アナの「WBS」で電気自動車関連のニュースがやっていました。その内容は近い未来、電気自動車¥0時代が訪れるのではないか?!という、衝撃的(?)なものでした。とっても興味深かったので備忘として書いておきます。
冒頭にBMWi3のレンジエクステンダーの事が触れられていました。これについて、
発電用エンジン「レンジ・エクステンダー」を付けた車を販売。航続距離は通常の2倍ですが、補助金を考えた実質の追加負担は12万円。購入者の9割がこちらを買います
という解説でした。でも、私がi3購入した時と状況がなんかちょっと違うな~。ディーラーで言われたのはレンジエクステンダー付のじゃなかったら半年先まで納車を待たないとダメ(今は日本にないから輸入をまたなきゃって。。。)って言われ、「補助金つけても12万くらいならつけたほうが安心できるし、納車も早いからおススメ」という説明受けましたが。BMWとして普通のi3とレンジエクステンダー付のi3とどちらかをチョイスできるというよりはむしろレンジエクステンダー付を前面に押しだして営業してた印象だったんだけど・・・。
このニュースだとあくまでお客様が選んだってニュアンス。ちょっと違和感。でも我が家は結果オーライだったからいいけど。
↓ ポチっと応援宜しくお願いいたします!にほんブログ村
ニュースを見てると、レンジエクステンダー付きのBMWi3はだいたい300キロ走れるのでそれまで走行距離があまりない、という電気自動車の弱点を克服したと紹介されていましたが、電気自動車が欲しいと思ってる人がイマイチ購入をためらっているのはやはり不安はガス欠電欠の心配らしい。思ってるほど心配ないから大丈夫なのに、と思いつつ次の話題は指導し始めたEV車ユーザー向けサービスの最新情報。
で、紹介されたのが「電欠レスキュー」。
このレスキュー車、なんとふっつーの自動車と変わんないカタチ。コードを差し込むだけの簡単レスキュー。ほんと「分けてもらう」ってかんじ。で、約10分電気を分けてもらうだけで40キロ走れるようになるらしい。
ちなみに従来型 ↓ こんな消防車みたいなの来ちゃったらイヤだ。。なにより広い場所でなければ充電するのは無理。小回り効かないし。今までは不便でしたね・・・。
そしてこの特集の目玉はなんと、価格の高い電気自動車を将来的には「¥0」に出来るかも!というビジネスモデル。先に答えを言ってしまうと「パソコン¥0」みたいなシステム。
なんでもモバイルコミュニケーションコントロールユニット(MCCU)という装置を使うらしい。これによって電気自動車を制御できる、というもの。現在ではフィリピンで実験稼動しているらしい。
こんな風に↑スマートフォンでの操作が可能。ちなみにi3もスマホで同じ操作できるけどね。
↑ フィリピンでの様子。MCCUを開発した企業ではタクシーとしての乗り物を貸し出しているらしい。スマホで管理できるので、もし盗難にあった場合もGPS検索できるし、走行できないようにエンジンを完全ストップしてしまう事も可能。
これを応用して将来的には電気自動車が¥0になるかもってことでした。もっと具体的にそのビジネスモデルの詳細を聞きたかったけど、それについては触れられず。とほほ。。
MCCUを開発したグローバルモビリティサービス(GMS)が将来、プロバイダみたいな役割を担うことで電気自動車が¥0になる、という仕組みですね。GMSとしては保険会社の広告配信や地図の配信、セコムなんかとも連携して十分に利益を出していけそうなビジネスモデルですね。GMSに一定の使用料金を支払えば、(この額が魅力的な金額であればなおいいけれども・・・)電気自動車が¥0になるってすばらしいです。
電気自動車だからこそできるビジネスモデルですね~。将来、電気自動車がどうなっていくのかがとても楽しみですね♪
詳細の動画はWBSのHPへ行くと見られます⇒ エコカーウォーズ
関連記事
-
-
中古車市場についにBMWi3とBMWi8が登場!
こんにちは。 ついに!ついに!!中古車市場にi3が登場し始めましたね!!! 気になる価格は3
-
-
フォーミュラEで話題!夢の自動充電機「Qualcomm Halo」
こんにちは。 昨月9月、「フォーミュラE」開催されていましたね。 電気自動車で初のレース開催とな
-
-
なんとアマゾンでBMWi3がポチっと購入できる!!
こんにちは! スゴイニュースが飛び込んできましたね。 今度はなんと、2015年4月1
-
-
テスラから17年に登場するEV車「モデル3」はi3と同等モデル?!
こんにちは。 BMWi3に乗っているとこれよりちょっと贅沢して乗ってみたい、と思わせる車が「テスラ
-
-
BMW i3の新型バッテリー搭載のオプションが追加!!
こんにちは。 BMWi3くんに新型バッテリー搭載のオプションが7月から追加になるみたい
-
-
【体験談・評価は?】話題の個人間カーシェアリング「エニカ」でBMWi3を借りてみよう!
こんにちは。 先日記事にした個人間で車を貸し借りできるサイト、「Anyca」(エニカ)ですが。
-
-
アマゾンでBMW i8販売⇒そのレビューが面白すぎる!
こんにちは。先日、BMWが今度はi8を限定1台アマゾンで販売するということになってさっそくの大反響で
-
-
ピュアEV車は普及しない?!ヨーロッパで普及を狙う新型BMW i3
こんにちは。 エコ先進国のヨーロッパでも電気自動車はまだまだ普及していないようですね・
-
-
BMWが電気自動車用の充電サービス「ChargeNow(チャージナウ)」を開始!!
i3くんとi8さん、その他プラグイン・ハイブリッド自動車の専用充電サービス「ChargeNo
-
-
認定中古車販売って?米テスラは認定中古車をウェブサイト販売!!
こんにちは。 海外では、自動車ディーラーが中古車を「認定中古車」として販売する、ということが珍