電気自動車の高速料金補助は国産車びいき!(怒)
こんにちは。
先日、BMWi3だと高速料金がほぼ無料(タダ)?!な件で、電気自動車の高速道路利用料金が一部補助される制度があるという情報を書きましたが、よ~ぅやく「一般社団法人次世代自動車振興センター」がその申込み方法の詳細をHPに掲載しました。
↓ ポチっと応援宜しくお願いいたします!にほんブログ村
経済産業省が、電気自動車普及のためにこのキモイリの制度を進めてきたはいいものの、結局金融庁の「バラまきじゃね?」の一言で予算が削られるわ、補助は期間限定になるわ、散々な感じになってしまったワケではありますが制度の恩恵には与りたいでございます。で、一般社団法人次世代自動車振興センターのHPに掲載されている受付の詳細を見てみると。。。
【個人】
4月27日(月)の登録受付開始を予定しています。
(4月24日頃には受付開始時間等のお知らせを致します)
との事。申込みは同ホームページから行うことになるとの事。「いつ受付けが始まるのか」といった問合せがたくさんあったぽいので、どうやら27日の申込み日には希望者は楽天セールよろしくクリックしまくることになりそうですね。
そして・・・ここで問題が。。
それが「対象充電カード」を持っている人&車が今回の補助の対象になる、という事。一般社団法人次世代自動車振興センターに掲載されている詳細を見てみると、「対象充電カード」とは・・・
充電インフラネットワーク会社に接続される充電カードを指し、ディーラーのみ対応カードを除きます。具体的には、日産ゼロ・エミッションサポートプログラムまたはEVサポートプログラム(スタンダードプラン)(日産自動車・日産フィナンシャルサービス発行)、法人EV充電サービス(日産自動車発行)、三菱自動車 電動車両サポート(ベーシック・プレミアム・コーポレートプラン)(三菱自動車工業発行)、PHV Drive Support プラスカード(トヨタメディアサービス発行)、NCSカード(急速充電器用、普通充電器用、急速・普通併用)(日本充電サービス発行)、おでかけカード(プレミア・レギュラー)(JTBコーポレートセールス発行)の予定です。
との事。
「対象充電カード」とは日産、三菱、トヨタ各社が電気自動車ユーザーに対して有料で発行しているカード等の事で、予め月会費を支払ってこのカードを持っておくと、高速のPAなどで割安または無料で充電できると言うものです。これに入っている人は問題ないのです。それ以外の車は合同会社日本充電サービスが発行する、「NCSカード」に入会しなければ高速料金補助には申し込めない。しかもこのカードの月会費がこれまた高い!使わないと意味がない。
↓ 日本充電サービスが発行するNCSカードの料金プラン表
日産、三菱、トヨタ各社がそれぞれの電気自動車ユーザーに向けて発行した「充電カード」(名称は良く分かりませんが。。)も月会費があるけどこれよりは安いし、PAでの充電無料とか、いろんなサービスや保障もついているけど、「NCSカード」はそんなもんありません。サービスと言えばPA等での充電料金がチョッと安くなるくらい。(1分の高速充電が¥50⇒¥15になるとか。)だいたい、BMWi3オーナーはそんなカードの存在すら知らないと思いますが!!!(怒)
PAでの充電が割安になるとはいえ、わざわざ月会費支払ってまでNCSカードなんて入りたくありませんよ!まあ、高速道路をガンガン使うんだったらモトは取れそうだけれど、それ以外ならガソリンのほうが安いんじゃ・・・(泣)結局、国産以外の外資の電気自動車ユーザーはこの機会にNCSカードに「入らせちゃお」、としてるのがなんとなく見え見えな感じです。
そもそもこの制度ってEV車普及の取り組みへの第一歩だったんじゃないの?高速道路料金の補助、超期待していたのに(ていうかEV車持ってる人はみんな期待してたと思う)こんなんじゃ電気自動車なんて普及しないでしょ。。そしてこの制度見ても分かるように国内メーカーびいきの日本。経済産業省も日産、三菱、トヨタの天下り先失いたくないのは分かるけどさー、こんな中途ハンパなことやってて気持ち悪くないんですかね?せっかく予算とってもこれじゃ焼け石に水的な。こんな面倒くさいこと続けるんじゃ、まだまだガソリン車はなくならないよね。
というわけで、わが家は一般社団法人次世代自動車振興センターの高速料金補助の件は慎重~に検討する事にしますた。
こちらも検討中です⇒リクルートカードプラス(JCB)
関連記事
-
-
BMWi3のお掃除には100均の電解水が大活躍。
こんにちは。 以前も「フェイスブックのBMWi3のコミュニティ」の存在を記事に書き、ご紹介した
-
-
【どういう事?!】IoTでBMWi3がジェスチャーで動く!!
こんにちは。 IT用語辞典によると「IoT」とは、 「コンピュータなどの情報・通信機器だ
-
-
まさかの電気自動車¥0時代の到来か?!
こんにちは。 先日、大江アナの「WBS」で電気自動車関連のニュースがやっていました。その内容は近い
-
-
電気自動車『リーフ』は“4年しか使えない”欠陥車?!BMWi3は大丈夫?
最近にわかに話題になっているのが「リーフは“4年しか使えない”欠陥車だったのではないか?」と
-
-
アマゾンでBMW i8販売⇒そのレビューが面白すぎる!
こんにちは。先日、BMWが今度はi8を限定1台アマゾンで販売するということになってさっそくの大反響で
-
-
【体験談・評価は?】話題の個人間カーシェアリング「エニカ」でBMWi3を借りてみよう!
こんにちは。 先日記事にした個人間で車を貸し借りできるサイト、「Anyca」(エニカ)ですが。
-
-
ついにロス市警(LAPD)がBNWi3をパトカーとして採用!!
こんにちは。 LAPD(ロス市警)でi3くんが100台納入されたそうですね。 i
-
-
2016秋から航続距離が50%UPの新型BMWi3!
こんにちは。 待ちわびてましたが、2016年の秋に航続距離が190キロ⇒300キロに伸
-
-
【動画】アーティスト「AI」原宿界隈をi3でサクッとドライブ!
力強い歌声が素敵なAIさんが原宿界隈をi3に載ってサクッとドライブしている動画を発見しました!
-
-
テスラから17年に登場するEV車「モデル3」はi3と同等モデル?!
こんにちは。 BMWi3に乗っているとこれよりちょっと贅沢して乗ってみたい、と思わせる車が「テスラ